日本ダービー2022は3場開催!それってサイン?

ウマゾーです。

 

いつも、読んでいただいてありがとうございます。

 

今回は、日本ダービー2022について考えてみたいと思います。

 

日本ダービー2022を考える上で、ポイントの1つは賞金維持戦であるということでしょう。

 

確かに、去年の日本ダービーも、一昨年の日本ダービーと賞金は変わっていませんよね。

 

ただし、日本ダービーのステップレースの皐月賞が、賞金増額戦として行われているんですよ!

 

ココが、桜花賞もオークスも賞金増額戦だった3歳牝馬路線と違うところ。

 

そして、例年なら2場開催で行われるのに、なぜか今年は3場開催です。

 

おそらく、3場開催というのもポイントなんでしょうね。

日本ダービー2022の出走予定

日本ダービー2022の登録馬は22頭。

 

ヴェローナシチーとセイウンハーデスの2頭は追加登録となっています。

 

現在のところ、ポッドボレット、ヴェローナシチー、アサヒの3頭は除外対象、コマンドラインとジャスティンロックの2頭が抽選対象となっています。

 馬 名 性齢 斤量 想定騎手 調教師
1 アサヒ 牡3 57.0kg 金成 貴史
2 アスクビクターモア 牡3 57.0kg 田辺 裕信 田村 康仁
3 アスクワイルドモア 牡3 57.0kg 岩田 望来 藤原 英昭
4 イクイノックス 牡3 57.0kg C.ルメール 木村 哲也
5 ヴェローナシチー 牡3 57.0kg 佐々木 晶三
6 オニャンコポン 牡3 57.0kg 菅原 明良 小島 茂之
7 キラーアビリティ 牡3 57.0kg 横山 武史 斉藤 崇史
8 コマンドライン 牝3 57.0kg 国枝 栄
9 ジオグリフ 牡3 57.0kg 福永 祐一 木村 哲也
10 ジャスティンパレス 牡3 57.0kg 杉山 晴紀
11 ジャスティンロック 牡3 57.0kg 松山 弘平 吉岡 辰弥
12 セイウンハーデス 牡3 57.0kg 幸 英明 橋口 慎介
13 ダノンベルーガ 牡3 57.0kg 川田 将雅 堀 宣行
14 デシエルト 牡3 57.0kg 岩田 康誠 安田 隆行
15 ドウデュース 牡3 57.0kg 武 豊 友道 康夫
16 ビーアストニッシド 牡3 57.0kg 和田 竜二 飯田 雄三
17 ピースオブエイト 牡3 57.0kg 藤岡 佑介 奥村 豊
18 プラダリア 牡3 57.0kg 池添 謙一 池添 学
19 ポッドボレット 牡3 57.0kg 辻野 泰之
20 マテンロウオリオン 牡3 57.0kg 横山 典弘 昆 貢
21 マテンロウレオ 牡3 57.0kg 横山 和生 昆 貢
22 ロードレゼル 牡3 57.0kg D.レーン 中内田 充正

参考 netkeiba

2011年日本ダービーからのサイン

例年、2場開催で行われてきた日本ダービーですが、なぜか、今年は3場で開催されます。

 

日本ダービーが3場開催の中で行われたのは、ウマゾーが知る限り、2011年のみ。

 

2011年は、東日本大震災の影響で、皐月賞が中山ではなく、東京競馬場で行われています。

 

では、3場開催となった2011年の日本ダービーの結果を見てみます。

 

2011年日本ダービー(18頭立て)

1着 オルフェーヴル 牡3 57㎏ 3枠5番(逆14番)池添謙一騎手 1人気

前走 皐月賞(東京2000m)4人気1着

前々走 スプリングステークス(阪神1800m・指定・馬齢)1人気1着

1着同枠 クレスコグランド 牡3 57㎏ 浜中俊騎手 9人気

前走 京都新聞杯(京都2200m・指定・馬齢)3人気1着

前々走 3歳500万下条件戦・ムーニーバレーレーシングクラブ賞(京都2400m)2人気1着

2着  ウインバリアシオン 牡3 57㎏ 1枠1番(逆18番)安藤勝己騎手 10人気

前走 テレビ東京杯青葉賞(東京2400m・指定・馬齢)6人気1着

前々走 報知杯弥生賞(中山2000m・指定・馬齢)6人気7着(1着同枠)

2着同枠 サダムパテック 牡3 57㎏ 岩田康誠騎手 2人気

前走 皐月賞(東京2000m)1人気2着

前々走 報知杯弥生賞(中山2000m・指定・馬齢)1人気1着

3着 ベルシャザール 牡3 57㎏ 4枠7番(逆12番)後藤浩輝騎手 4人気

前走 皐月賞(東京2000m)3人気11着(1着同枠)

前々走 スプリングステークス(阪神1800m・指定・馬齢)4人気2着

 

3場開催の中で行われた2011年日本ダービーは、中山から阪神への代替開催となったスプリングステークスを勝利し、東京2000mの皐月賞で優勝していたオルフェーヴルが1着。

 

オルフェーヴルの同枠のクレスコグランドは、3月26日の3歳未勝利戦(東日本大震災後)で初勝利を挙げた後、3歳500万下条件戦のムーニーバレーレーシングクラブ賞と京都新聞杯を連勝していた馬。

 

2着になったウインバリアシオンは、皐月賞のステップレースである報知杯弥生賞で7着に敗れた後、テレビ東京杯青葉賞で1着になり、ダービーの優先出走権を獲得していた馬。

 

ウインバリアシオンの同枠のサダムパテックは、東京開催の皐月賞2着馬。

 

ウインバリアシオンと同枠となった報知杯弥生賞では自身が1着でしたが、再び、ウインバリアシオンと同枠となった日本ダービーでは、ウインバリアシオンの2着連対のサポート役として機能しています。

 

3着になったベルシャザールは、阪神への代替開催となったスプリングステークスで2着、東京開催の皐月賞で1着同枠に配置されていた馬。

 

2011年皐月賞は、東日本震災後に行われた東京開催の皐月賞や阪神開催のスプリングステークスで連対あるいは連対した馬の同枠に配置されていた馬などが連対しています。

 

ただし、今年は2011年と異なり、皐月賞やフジテレビ賞スプリングステークスは例年と同じ中山開催なんですよね。

 

ということは、開催場所を変更したレースの連対馬ではないということなんでしょうか?

 

気になるのは、報知杯弥生賞ディープインパクト記念とフジテレビ賞スプリングステークスが、今年は2場開催となっていることです。

最後に

競馬番組表というのは、色々な情報が載っています。

 

例えば、競馬番組表には、「地方馬が出走できるG1競走とそのステップ競走について」という項目があるんですが、地方馬がG1に出走するために必要なルートが書かれているんですよね。

 

多分、ココ重要だと思います。