七夕賞2025(第61回)の考察 公開日:2025年7月13日 ハンデ戦 サマー2000シリーズは、函館記念、七夕賞、小倉記念、札幌記念、そして、新潟記念からなるシリーズである。 この5つのレースは、すべて、開催回数が同じレースで、札幌記念のみ定量戦で行われるが、他の4レースはハ […] 続きを読む
テレビ西日本賞北九州記念2025(第60回)の考察 公開日:2025年7月6日 ハンデ戦 テレビ西日本賞北九州記念は、サマースプリントシリーズの第2戦として行われる小倉1200mのレースである。 2023年までは、サマースプリントシリーズの第4戦として行われていたが、昨年、CBC賞と入れ替わるよ […] 続きを読む
ラジオNIKKEI賞2025(第74回)の考察 更新日:2025年6月29日 公開日:2025年6月28日 ハンデ戦 昨年のラジオNIKKEI賞には、JRA70周年のサブタイトルが付けられていた。 いわば、記念レースということだ。 JRA70周年のサブタイトルをつけられたラジオNIKKEI賞を勝利したオフトレ […] 続きを読む
しらさぎステークス(第1回)の考察 公開日:2025年6月21日 未分類 2020年からサマーマイルシリーズに加わった米子ステークスが、今年から、しらさぎステークスにレース名を変え、重賞化される。 しらさぎは、姫路城の別名である「白鷺城」に由来するそうだが、白鷺ステークスではなく […] 続きを読む
宝塚記念2025(第66回)の考察 公開日:2025年6月14日 G1 ファン投票があるレースは、有馬記念と宝塚記念の2レース。 有馬記念が、年末の総決算といえる存在ならば、さしずめ、宝塚記念は中間決算といったところだろう。 今年の宝塚記念は、どんな馬が栄冠を勝ち […] 続きを読む
安田記念2025(第75回)の考察 公開日:2025年6月7日 G1 日本ダービーが終了し、今年の春季競馬番組は幕を閉じた。 昨年までは、土曜日に鳴尾記念、日曜日に安田記念で始まった夏季競馬番組だが、鳴尾記念が秋季に移動したため、今年は、安田記念が夏季競馬番組最初の重賞となる […] 続きを読む
葵ステークス2025(第8回)の考察 公開日:2025年5月30日 馬齢戦 東京優駿の前日に設計されている葵ステークスは、京都1200mを舞台とする3歳の馬齢戦である。 今年は、Dコースを使用するため、フルゲートが18頭立てから16頭立てになっている。 今回は、3歳限 […] 続きを読む
東京優駿2025(第92回)の考察 更新日:2025年6月2日 公開日:2025年5月28日 G1 今年の日本ダービーが、いよいよ始まる。 多くのホースマンたちが目標にするレース。 それが、日本ダービーである。 日本の最高峰のレースとなると、多くの情報があふれる。 […] 続きを読む
優駿牝馬2025(第86回)の考察 更新日:2025年5月25日 公開日:2025年5月22日 G1 中央競馬において、クラシックと呼ばれるレースは、桜花賞、皐月賞、優駿牝馬、東京優駿、菊花賞の5レース。 したがって、秋華賞はクラシックレースとはいえない。 牝馬3冠の最終レースに位置付けられて […] 続きを読む
ヴィクトリアマイル2025(第20回)の考察 公開日:2025年5月17日 G1 古馬の牝馬限定のG1レースは、エリザベス女王杯とヴィクトリアマイルの2レースしかない。 牡馬と互角に戦える牝馬以外は、この2つのレースを目標にするか、早期に引退して繁殖の道に進むかの2択を選ぶことになる。 […] 続きを読む