
サマーマイルシリーズに組み込まれている関屋記念が、今年からハンデ戦に変更された。
サマーマイルシリーズは、オープンの米子ステークスがしらさぎステークスに重賞化され、中京記念がハンデ戦から別定戦に移行、京成杯オータムハンデキャップも日曜開催から土曜開催に変わっている。
変更だらけのサマーマイルシリーズの中で、シリーズ第2弾となる関屋記念では、どんな馬が優勝するのだろうか?
関屋記念2025の出馬表
関屋記念2025には19頭が登録。
19頭の登録馬のうち、アームテイルが回避し、18頭立て(フルゲート)となっている。
枠 | 馬番 | 馬 名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 | 馬主 |
1枠 | 1番 | ![]() |
牡4 | 57.5kg | 菅原 明良 | 吉村 圭司 | ゴドルフィン |
1枠 | 2番 | ![]() |
牡3 | 53.0kg | 江田 照男 | 森 秀行 | 藤田 晋 |
2枠 | 3番 | ジョウショーホープ | 牡5 | 56.0kg | 西塚 洸二 | 新谷 功一 | 熊田 義孝 |
2枠 | 4番 | レガーロデルシエロ | 牡4 | 56.0kg | 戸崎 圭太 | 栗田 徹 | (有)サンデーレーシング |
3枠 | 5番 | ![]() |
牡7 | 54.0kg | 原 優介 | 鈴木 慎太郎 | ゴドルフィン |
3枠 | 6番 | ニシノスーベニア | 牡6 | 56.0kg | 大野 拓弥 | 上原 博之 | 西山 茂行 |
4枠 | 7番 | ![]() |
牡5 | 54.0kg | 小崎 綾也 | 高橋 一哉 | 河﨑 五市 |
4枠 | 8番 | シヴァース | 牡4 | 56.0kg | 内田 博幸 | 友道 康夫 | 佐々木 主浩 |
5枠 | 9番 | キョウエイブリッサ | 牡5 | 55.0kg | 丸田 恭介 | 武市 康男 | 田中 晴夫 |
5枠 | 10番 | トランキリテ | 牡6 | 56.0kg | 荻野 極 | 松永 幹夫 | (有)キャロットファーム |
6枠 | 11番 | ボンドガール | 牝4 | 56.0kg | C.ルメール | 手塚 貴久 | 藤田 晋 |
6枠 | 12番 | メイショウシンタケ | 牡7 | 55.0kg | 菊沢 一樹 | 菊沢 一樹 | 松本 好雄 |
7枠 | 13番 | リフレーミング | 牡7 | 58.0kg | 石橋 脩 | 藤野 健太 | 栗山 学 |
7枠 | 14番 | カナテープ | 牝6 | 54.0kg | R.キング | 堀 宣行 | C.フィプケ |
7枠 | 15番 | イミグラントソング | 牡3 | 55.0kg | 石川 裕紀人 | 辻 哲英 | 吉田 勝己 |
8枠 | 16番 | フォーチュンタイム | 牡4 | 56.5kg | 三浦 皇成 | 吉岡 辰弥 | 伊藤 功一 |
8枠 | 17番 | アルセナール | 牝4 | 53.0kg | 杉原 誠人 | 木村 哲也 | (有)キャロットファーム |
8枠 | 18番 | ダイシンヤマト | 牡5 | 56.0kg | 吉田 豊 | 戸田 博文 | 大八木 信行 |
トップハンデはリフレーミングの58㎏、最軽量ハンデはシンフォーエバーとアルセナールの53㎏。
ということは、最軽量ハンデになった2頭が対角配置になっているということである。
新潟日報賞からの考察
暑熱対策として、7月26日から8月17日の期間、新潟と中京の競走時間帯の拡大が実施される。
メインレースが、この期間は、新潟と中京に関しては、第11レースから第7レースになるのだ。
まずは、7月26日に行われた新潟第7レースの新潟日報賞の結果を見てみる。
2025年新潟日報賞(2回新潟1日・第7レース・3勝クラス ・新潟1400m・10頭立て)
1着 ワールズエンド 牡4 58㎏ 6枠6番(逆5番) 戸崎圭太騎手 1人気
2着 ペリファーニア 牝5 56㎏ 4枠4番(逆7番)ルメール騎手 2人気
3着 アクートゥス 牡5 58㎏ 8枠10番(逆1番) 内田博幸騎手 9人気
競走時間帯の拡大が図られた新潟初日のメインレースの新潟日報賞は、1人気と2人気という堅い決着だった。
次に、1回1日新潟の第7レースの結果を見てみる。
1勝クラス(1回新潟1日・第7レース・新潟ダート1800m・11頭立て)
1着 アルゴナヴィス 牡4 58㎏ 7枠8番(逆4番) 荻野極騎手 1人気
2着 メイショウクーガー 牡5 58㎏ 8枠11番(逆1番)中井裕二騎手 2人気
3着 ベルイストワール 牝4 56㎏ 6枠6番(逆6番) 杉原誠人騎手 3人気
1回1日新潟の第7レースは、1~3着が1人気~3人気という堅い決着だった。
では、1回2日新潟の第7レースは、どんな結果だったのだろう?
1勝クラス(1回新潟2日・第7レース・新潟ダート1200m・14頭立て)
1着 スピードパンサー 牡4 54㎏ 5枠7番(逆8番)小林美駒騎手 6人気
2着 ヨドノゴールド 牡7 58㎏ 1枠1番(逆14番)丸山元気騎手 2人気
3着 ゲキザル 牡6 58㎏ 6枠9番(逆6番)小林脩斗騎手 4人気
1回2日新潟の第7レースは、6人気と2人気の決着だった。
結論
7月26日に行われた新潟第7レースの新潟日報賞は、1人気と2人気の決着だったが、キャロットファームの馬が1着と2着になっていた。
また、新潟日報賞で1着になったワールズエンドはロードカナロア産駒の馬であった。
ココから、ロードカナロア産駒の、現在6人気になっているレガーロデルシエロを軸にしてみる。
相手は、ダイシンヤマト、フォーチュンタイム、イミグラントソング、ボンドガール、オフトレイルあたり。