ウマゾーの競馬論

競馬を楽しむブログです。

「ハンデ戦」の記事一覧

CBC賞2025(第61回)の考察

サマースプリントシリーズは、昨年、テレビ西日本賞北九州記念とCBC賞の開催時期を入れ替え、CBC賞をサマースプリントシリーズ第4戦に設計していた。   そして、今年、CBC賞はサマースプリントシリーズ第4戦のま […]

関屋記念2025(第60回)の考察

サマーマイルシリーズに組み込まれている関屋記念が、今年からハンデ戦に変更された。   サマーマイルシリーズは、オープンの米子ステークスがしらさぎステークスに重賞化され、中京記念がハンデ戦から別定戦に移行、京成杯 […]

七夕賞2025(第61回)の考察

サマー2000シリーズは、函館記念、七夕賞、小倉記念、札幌記念、そして、新潟記念からなるシリーズである。   この5つのレースは、すべて、開催回数が同じレースで、札幌記念のみ定量戦で行われるが、他の4レースはハ […]

ラジオNIKKEI賞2025(第74回)の考察

昨年のラジオNIKKEI賞には、JRA70周年のサブタイトルが付けられていた。   いわば、記念レースということだ。   JRA70周年のサブタイトルをつけられたラジオNIKKEI賞を勝利したオフトレ […]

マーチステークス2025(第32回)の考察

高松宮記念の裏番組に設計されているマーチステークスは、中山ダート1800mを舞台とするハンデ戦である。   今年のマーチステークスには、NHKマイルカップを勝ったダノンスコーピオン、中山記念を勝利しているマテン […]

小倉大賞典2025(第59回)の考察

小倉大賞典2025の出馬表 小倉大賞典2025の登録馬は14頭。   14頭の登録馬全頭が出走してきたが、タマモブラックタイが出走を取り消した。 枠 馬番 馬 名 性齢 斤量 騎手 調教師 馬主 1枠 1番 タ […]

小倉牝馬ステークス2025(第1回)の考察

古馬牝馬のハンデ重賞として定着していた愛知杯が、小倉2000mを舞台とするハンデ重賞の小倉牝馬ステークスにレース名が変更された。   農林水産省典レースとして行われていた愛知杯だったが、レース名が変わった小倉牝 […]