ジャパンカップ2025の出馬表
ジャパンカップ2025の登録馬は19頭。
19頭の登録馬のうち、サンストックトンが除外され、18頭立てとなっている。
| 枠 | 馬番 | 馬 名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 調教師 | 馬主 |
| 1枠 | 1番 | ジャスティンパレス | 牡6 | 58.0kg | C.デムーロ | 杉山 晴紀 | 三木 正浩 |
| 1枠 | 2番 | クロワデュノール | 牡3 | 56.0kg | 北村 友一 | 斉藤 崇史 | (有)サンデーレーシング |
| 2枠 | 3番 | コスモキュランダ | 牡4 | 58.0kg | 丹内 祐次 | 加藤 士津八 | (有)ビッグレッドファーム |
| 2枠 | 4番 | ディープモンスター | 牡7 | 58.0kg | 松山 弘平 | 池江 泰寿 | DMMドリームクラブ(株) |
| 3枠 | 5番 | サンライズアース | 牡4 | 58.0kg | 池添 謙一 | 石坂 公一 | (株)ライフハウス |
| 3枠 | 6番 | ホウオウビスケッツ | 牡5 | 58.0kg | 岩田 康誠 | 奥村 武 | 小笹 芳央 |
| 4枠 | 7番 | ダノンベルーガ | 牡6 | 58.0kg | 佐々木 大輔 | 堀 宣行 | (株)ダノックス |
| 4枠 | 8番 | せん4 | 58.0kg | M.バルザローナ | F.グラファール | アガ・カーン・スタッズSCEA | |
| 5枠 | 9番 | セイウンハーデス | 牡6 | 58.0kg | 津村 明秀 | 橋口 慎介 | 西山 茂行 |
| 5枠 | 10番 | シュトルーヴェ | せん6 | 58.0kg | 菅原 明良 | 堀 宣行 | 村木 克子 |
| 6枠 | 11番 | アドマイヤテラ | 牡4 | 58.0kg | 川田 将雅 | 友道 康夫 | 近藤 旬子 |
| 6枠 | 12番 | ヨーホーレイク | 牡7 | 58.0kg | 岩田 望来 | 友道 康夫 | 金子真人ホールディングス(株) |
| 7枠 | 13番 | ブレイディヴェーグ | 牝5 | 56.0kg | T.マーカンド | 宮田 敬介 | (有)サンデーレーシング |
| 7枠 | 14番 | ダノンデサイル | 牡4 | 58.0kg | 戸崎 圭太 | 安田 翔伍 | (株)ダノックス |
| 7枠 | 15番 | マスカレードボール | 牡3 | 56.0kg | C.ルメール | 手塚 貴久 | (有)社台レースホース |
| 8枠 | 16番 | 牡4 | 58.0kg | 坂井 瑠星 | 矢作 芳人 | 藤田 晋 | |
| 8枠 | 17番 | ドゥレッツァ | 牡5 | 58.0kg | A.プーシャン | 尾関 知人 | (有)キャロットファーム |
| 8枠 | 18番 | タスティエーラ | 牡5 | 58.0kg | D.レーン | 堀 宣行 | (有)キャロットファーム |
キャロットファームが馬主のドゥレッツァとタスティエーラが同枠に集められたため、今年のジャパンカップは染め分け帽戦となっている。
天皇賞秋からの考察
今年の天皇賞秋は、3歳馬のマスカレードボールが勝利した。
馬齢表記が変更された2001年以降で、3歳馬が天皇賞秋を勝った年は、2002年、2021年、2022年、そして、今年の4回。
ただし、今年の天皇賞秋を制したマスカレードボールは、天皇賞秋がG1初勝利の馬だった。
2021年の天皇賞秋を勝利したエフフォーリアは、天皇賞秋の前に皐月賞を勝っていた馬なので、マスカレードボールとはタイプが異なる。
残ったのは、2002年と2022年。
まずは、2002年と2022年のジャパンカップの結果を見てみる。
2002年ジャパンカップ(4回中山8日・中山2200m・16頭立て)
1着 ファルブラヴ 外国馬 牡4 57㎏ 1枠1番(逆16番)デットーリ騎手 9人気
2着 サラファン 外国馬 せん5 57㎏ 4枠8番(逆9番)ナカタニ騎手 11人気
3着 シンボリクリスエス マル外 牡3 55㎏ 4枠7番(逆10番)ペリエ騎手 1人気
中山2200mで行われた2002年ジャパンカップを勝利したファルブラヴは、同年のミラノ大賞(G1・サンシーロ2400m)を勝っていた9人気の4歳の外国馬。(前走は凱旋門賞9着)
ファルブラヴの同枠のインディジェナスは、1999年ジャパンカップ2着歴を持つ9歳騙馬の外国馬。(最下位人気)
2着に入ったサラファンは、同年のアーリントンミリオン(G1・アーリントンパーク約2000m)で2着になっていた11人気の5歳騙馬の外国馬。
サラファンの同枠馬で3着に入ったシンボリクリスエスは、同年の東京優駿2着、天皇賞秋1着になっていた3歳馬。
2022年ジャパンカップ(5回東京8日・東京2400m・18頭立て)
1着 ヴェラアズール 牡5 57㎏ 3枠6番(逆13番)ムーア騎手 3人気
2着 シャフリヤール 牡4 57㎏ 7枠15番(逆4番)C.デムーロ騎手 1人気
3着 ヴェルトライゼンデ 牡5 57㎏ 2枠3番(逆16番)レーン騎手 4人気
同年の天皇賞秋を制したイクイノックスが不在だった2022年ジャパンカップを制したのは、同年の京都大賞典を勝った後、天皇賞秋に出走せず、ジャパンカップに出走してきたヴェラアズール。
ヴェラアズールの個性は、2022年ジャパンカップがG1初出走だったこと。
ヴェラアズールの同枠のグランドグローリーは、前年のジャパンカップで5着になっていた6歳牝馬の外国馬(14人気)
2着になったシャフリヤールは、2021年の東京優駿1着馬で、同年のドバイシーマクラシック(G1・ メイダン2410m)を勝っていた1人気の4歳馬。
シャフリヤールの同枠馬は、皐月賞4着、東京優駿4着、天皇賞秋3着の成績を残していた2人気の3歳馬ダノンベルーガと同年の天皇賞春で3着になっていた8人気の4歳馬テーオーロイヤル。
3着になったヴェルトライゼンデは、2020年東京優駿3着馬で、同年の鳴尾記念(中京2000m)で1着歴があった。
3歳馬が天皇賞秋を勝った2002年と2022年の共通項は、1~3着の馬が外国人騎手が騎乗していた馬だったこと。
また、2002年ジャパンカップ1着馬のファルブラヴと2022年ジャパンカップ2着馬のシャフリヤールは、同年の海外G1を勝っていた。





